はじめに
私は大学生の頃から旧NISAでオルカンに積立投資を始めました。
投資を始めてすぐは、「本当に増えるのかな?」「設定はこれで合ってるのかな?」と不安でした。
そんな僕が旧NISAで月3万円からオルカン(全世界株式)に投資して1年。
結果はどうだったのか、実際の数字や感じたことをリアルにまとめます。
1.旧NISA積立の概要

- 積立金額:40万円
- 投資先:オルカン
- 積立期間:1年(旧NISA)
- 評価額:48万円(+8万円、利回り20%)
(1万円くらい新NISAの分が含まれています)
下に結果を載せておきます。2023年7月から始め、2024年5月までの経過です。
新NISAと混ざってしまうので5月で区切らせてもらいます。
新NISAは今後の投稿で紹介します。

結果だけ見ると右肩上がりで「順調そう」ですが、1年間を振り返ると学びがたくさんありました。
2.初めは不安だらけ
積立を始めた当初は、なかなかプラスにならずマイナスになることもありました。
「え、これ大丈夫なの?」「このまま続けて平気?」と何度も思いました。
でも不思議と、「売りたい」とまでは思わなかったんです。
SNSやYouTubeで「投資は長期でコツコツ」と聞いていたので、
「とにかく1年は続けてみよう」と割り切れたのが大きかったですね。
3. 1年経過して感じたこと
1年経って結果は+8万円。
たまたま相場がよかったこともありますが、「やってみればプラスになることもあるんだ」と実感。
ちょうど新NISAに切り替わるタイミングだったので、「増額しようかな?」という気持ちも出てきました。
投資経験が少し自信につながった瞬間でした。
4. 貯金と投資のバランス
私は投資を始める前から、アルバイト代の一部をコツコツと貯金していました。
ただ、この1年で強く感じたのは「貯金だけではお金はほとんど増えない」ということです。銀行に置いておくだけでは金利はほぼゼロ。
一方で投資なら、相場のタイミング次第で大きく伸びる可能性があります。
もちろんリスクはありますが、だからこそ「貯金と投資の両立」を考えることが大切だと学びました。
5. これから始める人へ
僕自身も最初はめちゃくちゃ不安でした。
でも、「少額からでも始めてみる」ことで得られる学びは大きいです。
- 投資に興味がわく
- 調べる習慣がつく
- 値動きに慣れる
この3つはやってみないと絶対に得られません。
もし迷っているなら、まずは月1万円でも積み立ててみるのがおすすめです。
続けていくうちに、きっと投資に対する考え方が変わると思います。

コメント